看護師の職場というと病院をイメージする人が多いと思いますが、実際にも看護師の仕事場で一番多いのは病院です。
しかし、病院にも二つの種類が存在します。それは、総合病院などのように入院施設を備えた病院と、もう一つは個人院のように医師が外来の受診のみを行う町医者的な病院です。
総合病院に勤務している場合には、看護師は生活リズムを崩しやすいようです。というのも、総合病院の場合、患者が入院をするため勤務形態が24時間体制となります。そのため看護師は、日勤と夜勤の勤務を交互に行うことになります。日勤と夜勤では、勤務時間が昼と夜で逆転をしてしまうことから、生活リズムが崩れ体調がすぐれない状態が続くことになる可能性も出てきます。
例えば、不眠症や慢性的な倦怠感を発症することがあるようです。このような症状を改善させるためにも、まずは生活改善をすることが大切です。実際のところ、生活改善といっても難しいのが現実です。というのも、日勤を三日やったら夜勤が来るというように、自動的にリズムが崩れる原因があるからです。このような状況で生活改善をするために一番大切なのは、夜にしっかりと寝ることです。
例えば、日勤の時に夜11時に寝るとします。夜勤の場合、昼前ぐらいに仕事を終えて帰宅すると思います。このときにすぐに睡眠に入り長時間寝てしまうと、夜寝るのが困難となり、生活リズムが崩れることになってしまいます。そのため、ここでは睡眠をとるとしても数時間に抑えて、長時間寝ないことを心掛けることが大切です。そうすると睡眠サイクルが固定されるため、生活リズムが崩れにくくなるでしょう。
Comments are closed.